skip to main | skip to sidebar

wyvern notes

2008-08-08

米国炭疽菌事件の捜査終結

以前に「バイオテロへの警告」という番組を見ていた
こともあって目に留まっていたニュースです。

番組の中では、2001年当時に使われた炭疽菌の
精度が軍用レベルのものだったことから内部犯行だ
った可能性もあるという話が出ていたと記憶してい
ますが、実際にその通りだったのでしょうか・・・。


■関連リンク
ナショナル ジオグラフィックチャンネル
バイオテロへの警告


2001年の米炭疽菌事件の容疑者が自殺、
米陸軍感染症医学研究所の研究者
Technobahn
2008/8/2 22:35


FBI closes chapter on worst bioterrorism case in U.S. history
The Tech Herald
Aug 6 2008, 23:41


炭疽菌 - Wikipedia

「米国の同時多発テロ」における炭疽菌等の汚染のおそれのある
封筒等の取扱い方法について
厚生労働省


在NY総領事館・炭素菌への対処
在New York日本国総領事館


バイオテロ関連リンク集

USAMRIID Blue Book 第5版
レジデント初期研修用資料
2004年12月3日

投稿者 Hasegawa 時刻: 0:24

ラベル: 雑感

0 コメント:

コメントを投稿

次の投稿 前の投稿 ホーム
登録: コメントの投稿 (Atom)

Calendar

主な保持資格

システム監査技術者

情報セキュリティ
アドミニストレータ


防犯設備士

防犯装備士

About Me

Hasegawa
PCインストラクター、ネットワーク管理・構築などを経て、情報セキュリティに関する仕事をしています。 記事には、トピックとした情報をより詳しく知る為の参考として、コンピュータ等の脆弱性調査・検証手法に関する情報が存在するサイトへのリンクを含む場合があります。 脆弱性の調査・検証は、必ずご自身が管理する機器類上でのみ行ってください。 当ブログおよび関連リンクを参考にした行為によって問題が生じても、筆者は一切責任を負いません。 また、掲載している記事においてリンク等の引用をしているコンテンツ類の著作権は著作者・団体に帰属するものであり、筆者はそれらの権利を侵害する意図を示すものではありません。
詳細プロフィールを表示

ラベル

  • Pen-test (6)
  • Threats (17)
  • Tips (25)
  • Vuln (14)
  • グリーティング (3)
  • ソフトウェア (1)
  • ドラマ (2)
  • モータースポーツ (3)
  • 映画 (10)
  • 音楽 (4)
  • 航空 (28)
  • 災害情報 (4)
  • 雑感 (90)
  • 仕事 (2)
  • 書籍 (21)
  • 食 (4)
  • 心理 (2)
  • 美 (2)

Blog Archive

  • ►  2014 (1)
    • ►  12月 (1)
  • ►  2013 (2)
    • ►  11月 (1)
    • ►  5月 (1)
  • ►  2012 (1)
    • ►  3月 (1)
  • ►  2011 (30)
    • ►  11月 (2)
    • ►  10月 (3)
    • ►  9月 (1)
    • ►  7月 (2)
    • ►  5月 (1)
    • ►  4月 (4)
    • ►  3月 (11)
    • ►  2月 (3)
    • ►  1月 (3)
  • ►  2010 (19)
    • ►  12月 (1)
    • ►  11月 (4)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (2)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (4)
    • ►  5月 (2)
    • ►  4月 (1)
    • ►  3月 (1)
    • ►  1月 (2)
  • ►  2009 (46)
    • ►  12月 (2)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (1)
    • ►  9月 (1)
    • ►  8月 (3)
    • ►  7月 (1)
    • ►  6月 (3)
    • ►  5月 (4)
    • ►  4月 (6)
    • ►  3月 (5)
    • ►  2月 (5)
    • ►  1月 (8)
  • ▼  2008 (96)
    • ►  12月 (9)
    • ►  11月 (7)
    • ►  10月 (13)
    • ►  9月 (8)
    • ▼  8月 (8)
      • ウェーバーの法則とラチェット効果
      • 敵こそ、我が友
      • 空港の風景
      • 学びのチャンスを得るために
      • インテル、同社製CPUで発覚した2件の重大な脆弱性を修正
      • 観て来ました
      • 米国炭疽菌事件の捜査終結
      • 断片
    • ►  7月 (5)
    • ►  6月 (2)
    • ►  5月 (9)
    • ►  4月 (9)
    • ►  3月 (14)
    • ►  2月 (12)

RSS Feed

RSS

このブログを検索

SANS Internet Storm Center, InfoCON: green

読込中...

Schneier on Security

読込中...

pen-test

読込中...

Pen-test.jpn.org

読込中...

SecuriTeam.com

読込中...

JVNRSS Feed - Update Entry

読込中...

Computerworld.jp - 新着記事一覧

読込中...

Gyre.org - Tracking the Next Military and Technological Revolutions

読込中...

Links

My Debian Page
(旧サイト)


クリボウの Blogger 入門

キタ印工房

Technobahn biztech

Cyberwarfare

frontline: cyber war! | PBS